以前紹介した動画共有サイトの動画を管理出来るサービス「Mitter」にて自分が管理している動画にタグ付けの機能が追加実装されました。
上記のエントリでも書いたように、このサイトでは登録した動画の管理がしづらかったのが大きな難点でしたが、今回のタグ付け機能の実装のおかげで非常に使いやすくなりました。
最近ようやくはてなブックマークでもタグを付けるようにしてみたんですが、タグ付けをすると以前の登録した記事の検索がはるかに楽になります。
また、自分がどういった内容の記事にもっとも関心があるのかというのが視覚的に理解できるのでとても参考になって便利です。
ちなみに動画のサムネイルにどれだけの人がmitterに登録しているかが表示されるようにもなっているので、タグを逆に辿って人気の動画を探すって事も出来るようになってます。
タギングに関しては次の記事を参考にするのが良いかと思います。
▼参考記事
●
まとめブロガーとニュースブロガーがブックマークする時に覚えておくと便利なタギングのコツ(ホームページを作る人のネタ帳)
すなわち『記事にするときを考えてタグを付ける』、これに限るかと
●
ソーシャルブックマークが使いやすくなるタグの付け方7つのコツ(ホームページを作る人のネタ帳)
特にタグの前に「*」を付ける方法はとても便利です
●
国立国会図書館ポータルサイト「PORTA」とソーシャルタギング(ウェブ妄想論)
10/17の記事。以前にも書きましたがタグ付けはネット上では非常に有効なシステムだと思います。